fc2ブログ

記事一覧

職員研修会

2月の職員研修会は、精神科医 有波先生による講義「統合失調症を知ろう」というテーマで行われました。統合失調症とは、脳をはじめとした神経の働きの不調であり、前兆期・急性期・消耗期・回復期の経過をたどります。講義では、それぞれの経過の中での特徴や大切なこと、症状への対応方法等わかりやすく講義をしていただきました今後の業務に活かしていきたいと思います。...

続きを読む

実習、お疲れさまでした!

今月も新潟看護医療専門学校の学生さんが実習に来ていました最終日の昨日は、歌に合わせてみんなで体操をしたり...うれしいメッセージのプレゼントを頂きました患者さんも歌に合わせて手拍子をしたり、一緒に体操をして楽しみました患者さんの中には「学生さんがいなくなると寂しくなるなぁ・・・」と話をしている方もいました学生さん、ありがとうございましたそしてお疲れさまでした...

続きを読む

認知症治療病棟~節分~

認知症治療病棟では、2月5日に豆まきを行いました午前中のお茶会では、柔らかい甘納豆をいただきました午後からは鬼退治です逃げ回る鬼の背中のカゴにボールを入れますみなさん必死です!鬼も汗だくで必死です‼最後に希望者は鬼の服装をして写真撮影をしました。この日のためにみんなで塗った絵と一緒に記念撮影です。笑顔の絶えない一日になりました☆...

続きを読む

看護職就職ガイダンスへ行ってきました!

2/12 (月)朱鷺メッセで行われた新潟日報主催の看護職就職ガイダンスへ行ってきました!当日は、あいにくの悪天候でしたが、看護学生さん、また看護資格をすでにお持ちの方々がたくさん来場されていました。当院ブースを訪れてくださった皆さん、本当にありがとうございました。インフルエンザの流行に加えて寒波も続き、なにかと厳しい季節ですが、体調管理に気を付けて乗り切ってください!そして、ぜひぜひ当院への就職もご検...

続きを読む

鬼は外~!福は内~!

2月7日、託児所には少し遅れて鬼がやってきました鬼を見て泣き出す子や一生懸命鬼に向かって豆(豆に見立てた玉)を投げる子…みんなで力を合わせて鬼退治をしましたこわい鬼はやさしい鬼になり、福の神さんが素敵なプレゼントを持ってみんなのところに来てくれました最後にはみんなで仲良く記念写真もとりました...

続きを読む

1月の行事~精神科作業療法~

あけましておめでとうございます今年も精神科作業療法が始まりました❕❕ 毎年の正月行事として、書初めと小正月を行いました!! 書初めの様子です 手本を見たり、皆さん思い思いに今年の抱負を書いています 小正月ではだんごの木を作りました紙ねんどに色を付けて、飾りと一緒に木に付けていきます!!とても華やかにできあがりました!! 今年はすでにたくさんの雪が降り、寒い日々が続いています。ですが、みなさん風邪にも負...

続きを読む

デイケア 節分

デイケアでは2月2日、一足早い節分をおこないました鬼になってくれた方は自作のお面をかぶり活躍してくれました新聞紙で作った豆をまき、「鬼は外~」の声が響きました恵方巻も作りました...

続きを読む

デイケア 勉強会

みなさん「ヒートショック」という言葉は聞いたことありませんか?ヒートショックとは...一般的に急激な温度変化による血圧の急変動などが身体に及ぼす影響のことを言います。寒い日が続き、温かいお風呂に入りたくなりますが、この温度差が心筋梗塞や脳梗塞等による突然死を招く恐れがあります。お風呂に入る際は、脱衣所やお風呂場を温めておく、入浴前に水分補給を行うなどの対策をしましょう。また一つみなさんで勉強をし学び...

続きを読む

デイケア 生け花

今年初めての生け花教室ですお互い教えあいながら花を活けました春のようなお花にみなさんも笑顔になりました...

続きを読む

プロフィール

sekizenkai

Author:sekizenkai
新潟県村上市にある
精神科医療機関村上はまなす病院と関連施設のスタッフが綴るブログです。責善会グループ内のイベントから何気ない出来事まで不定期にお届けします。

【医療法人責善会】
・村上はまなす病院
・はまなすホーム
・支援センターはまなす
・やまびこの家